腫瘍径2cm以下で散発性の非機能性膵神経内分泌腫瘍は手術より積極的経過観察が優れた選択肢である可能性【ESMO 2025】:がんナビ
経過観察にしている人は20ミリ以下では少なさそう?
秋の二つの交流会 報告
1.2025/10/4(土)午後1時から5時 飯田橋ボランティア市民活動センターA
参加者 消化管 5 … 直腸3(経過観察2 転移術後経過観察1)
小腸1 肝1 (共に治療中)
膵… 患者19(経過観察6 術前経過観察1 治療中12 )家族2
今回は機能性の患者参加がいつもより多く、心臓を手術された方も
交流を深めるために事前資料を添付送付し当日プリントもあり … 経過観察中患者
には不要ではあったが
◆202509パンキャン主催医療セミナー受講メモ(三分の一参加)
◆captemをめぐる2017年からのメモ
◆NEC患者・自費治療
〇 経過観察中 + 未治療者 9名
〇 治療中 17名
2.2025.10.11(土)19時半から zoom交流会
遠隔地在住で参加がかなわない方がzoomを希望されました
1か月分のZOOMを契約
参加者 消化管 2(経過観察1 再発術後経過観察1)、
膵 3(新規2の術後経過観察)
膵新規の術後の方は、同病患者と会っていないとのことで、事前に
良く話題になる「胆管炎」「術後膵炎」について、参考になるブロガーの
紹介リンクを送付
直腸経過観察者のXを介してのつながりは、40名を越したとのことです。
転移がなかった場合、部位による問題点は膵・肝・肺などと全くことなり
ますので、この繋がりを活かしてください。
アメーバブログに貴重な体験をつづっておられます。
「稀な疾患なので、
とのことです。
ご快復を願っております。
10月4日(土)午後1時から5時
飯田橋ボラセンで4ヶ月ぶりの交流会を開催しました。
1時前から開室し、話は尽きず4時半に終わろうと声掛けしても、話は続きました。
今日お泊りのメンバーは、連れ立ってお帰りでした!
神経内分泌腫瘍の放射線治療(ルテチウム-177)について相談できる病院検索 - 病院検索QLife
は9月30日終了と今日の講座でうかがいました!
新しいノバルティス社のページは医療者専用ですが
紹介されているリンクはOkのようですパンキャンジャパン主催のwebセミナーの申込はお済ですか?
■「第13回 日本神経内分泌腫瘍研究会学術集会 市民公開講座
~NEN診療 エビデンスの検証と創出~」 【参加無料】
・日時:2025年9月21日(日) 13時~
・共催:第13回日本神経内分泌腫瘍研究会学術集会、
NPO法人パンキャンジャパン
・形式:Webセミナー (PC、携帯からご参加いただけます)
・参加:参加無料 *事前のお申込みが必要です
●お申込み *以下のURLよりお申込いただけます
https://ws.formzu.net/fgen/
●詳細はこちらをご参照ください。