「しまうまねっと」 について
代表・規約等なしの自由参加形式。
2012年から、東京ボランティア・市民活動センターをメインに、開催してきました。 継続して10年以上、節目の時期を迎えています!
受付係に問い合わせ等 メールcmnet2012@gmail.com です
コメント欄に、患者サロンに参加してのご感想やご希望もどうぞ!!
※しまうま仲間のブログリストに掲載許可いただける方、ご連絡ください!
※しまうま仲間のブログリストに掲載許可いただける方、ご連絡ください!
2014年6月8日日曜日
第7回しまうまねっと お疲れ様でした
雨の中、新幹線で、在来線を使ってと
あちこちから集った、リピーターや初めて参加のしまうまたちでした。
お疲れ様でした。
それぞれの治療に有効な情報交換が出来ました。
次にまた元気にその後の情報交換ができるようにしましょう。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
しまうまねっとも3年目を迎え、今回は、第7回のご案内となります。
今回は、会議室が午前午後と確保できましたので、開催時刻を遅くし、
昼食をはさんでの時間をコアタイムとしたいと思います。案を記しますので
お申込み時にご予定などお知らせくださいませ。
「午前のみ、午後からの参加」 でも、参加して良かったと実感出来たらよいですね。
昼食は、各自でご持参ください。ビル内のお店での調達も可能です。
ごみはお持ち帰り、飲み物は同じフロア内に自動販売機があります。
-------------------------- 案 --------------------------------
日時:6月8日(日)午前10時30分受付
場所:飯田橋セントラルプラザ10F
東京ボランティア・市民活動センター
地図 最寄駅 JR飯田橋西口下車
地下鉄 「B2b」出口よりセントラルプラザ1階に直結
開始 午前11時 自己紹介を中心に
昼食 午後12時30分 ~ 午後1時30分
午後 午後 1時30分 ~ 午後2時30分
話したい!! 聞きたい!!
希少な疾患についてのアレコレを分かちあおう
その後の時間は、適宜ご自由に! 午後4時頃散会
受付係 cmnet2012@gmail.com まで、ご連絡をお願いします。
その後の会の持ち方についても話し合いましょう
---------------------------------- ----------------------------------
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿