核医学推進国民会議から会員登録している会員宛に
広報誌を届ける旨のメールがありました。
創刊の広報誌とともに、
人と放射線のかかわり
2月8日午後開催の講演会の案内チラシが
同封されていました。定員に達したようです
https://jrias.smktg.jp/public/seminar/view/26
12月3日現在の一般会員は172名です。
PRRTの国内治療に期待している患者や家族から
考えると、この数はどうなのでしょうか?
入会まだの方、入会手続きお願いします。
広報誌のタイトルを決めるために タイトル総選挙に
参加できます
https://www.ncnmt.jp/l/%e5%ba%83%e5%a0%b1%e8%aa%8c%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%ab%e7%b7%8f%e9%81%b8%e6%8c%99%ef%bc%81%ef%bc%81/
「しまうまねっと」 について
代表・規約等なしの自由参加形式。
2012年から、東京ボランティア・市民活動センターをメインに、開催してきました。 継続して10年以上、節目の時期を迎えています!
受付係に問い合わせ等 メールcmnet2012@gmail.com です
コメント欄に、患者サロンに参加してのご感想やご希望もどうぞ!!
※しまうま仲間のブログリストに掲載許可いただける方、ご連絡ください!
※しまうま仲間のブログリストに掲載許可いただける方、ご連絡ください!
2019年12月22日日曜日
2019年12月17日火曜日
朝のラジオで希少がんについて今週放送があります
希少がんセンターのFacebookから
https://www.facebook.com/rarecancer/
朝5時35分ごろからと早いのですが、聞き逃し NHKラジオ らじる★らじるで
聞くことが出来ます
既に放送された月火の分が聞けます
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=5642_13
https://www.facebook.com/rarecancer/
朝5時35分ごろからと早いのですが、聞き逃し NHKラジオ らじる★らじるで
聞くことが出来ます
既に放送された月火の分が聞けます
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=5642_13
東京についでの希少がんセンターが2か所にと
具体的な地についてのお話があります。
来春ということでしょうか?
2019年12月8日日曜日
2020年の会合予定
日時と場所は確定です。ご予定ください!
2020年の会合
◆ 講演会 詳細は1月以降の募集要領でご確認ください
( 会場の関係で参加条件あり? )
講師 工藤 篤 先生
(東京医科歯科大学 医学部附属病院 医療安全管理部 准教授 病院長補佐
肝胆膵外科 )
日時 1月26日(日)13時15分受付
13時30分~15時30分
※その後 交流会 16時30分まで
場所 東池袋 あうるすぽっと会議室
募集 30名 (1月から専用サイトにて)
◆ 交流会
日時 3月22日(日)10時~12時
場所 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
会議室 B
募集 40名
2020年の会合
◆ 講演会 詳細は1月以降の募集要領でご確認ください
( 会場の関係で参加条件あり? )
講師 工藤 篤 先生
(東京医科歯科大学 医学部附属病院 医療安全管理部 准教授 病院長補佐
肝胆膵外科 )
日時 1月26日(日)13時15分受付
13時30分~15時30分
※その後 交流会 16時30分まで
場所 東池袋 あうるすぽっと会議室
募集 30名 (1月から専用サイトにて)
◆ 交流会
日時 3月22日(日)10時~12時
場所 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
会議室 B
募集 40名
2019年12月6日金曜日
希少がんセミナー2020年前半
2020年前半(1月~5月)の募集が開始されました
※ 継続してセミナーを開催いただけることは
ありがたいですね
※開場時間が、18:45に変更
オンコロの以下のページです
【第60回】神経内分泌腫瘍~診断と内視鏡治療~
肱岡 範 先生(希少がんセンター/中央病院肝胆膵内科)
関口 正宇 先生(中央病院 検診部門 内視鏡科)
2月7日(金)
開場:18:45
講演:19:00~20:30
開場:18:45
講演:19:00~20:30
※ 継続してセミナーを開催いただけることは
ありがたいですね
登録:
投稿 (Atom)