参加者はとても少ないのですが、ロングサバイバーになれる秘訣を見つけられます!
参加申込は締め切りました
11月10日(日)午前10時から12時
日比谷図書文化館 小ホール →
- 参加無料
- 定員 50名 (申込者に比して会場が広いので、当日予約なし参加もzoomやリアル会合に参加された方に限って可能です。)
当日内容 案も含む
パンキャンジャパン 眞島喜幸理事長によるご講演
INCAについて他、希少がんに関わる様々な事柄について
PRRT治療体験者のお話 ( 治療効果が高いチャンピオン症例者
追加治療者 他 )
その後、小グループに分かれて交流
メッセージシートを掲げて写真撮影
解散 11時50分
当日ぶっつけ本番です。ご協力お願いします。協力体制については定評があります。
予定の役割
- 会場設営
- 機材準備 プロジェクター スクリーン マイクなど
- 受付
- 写真担当
各自の事前準備
メッセージシートをダウンロードし、記入して持参
しまうまのお面をダウンロードし、カット・紐付けなどして持参
①A4にプリント②厚い台紙と貼り合わせ③間にゴムを挟む
④目と頬の位置にカッターで覗き穴をあける
しまうま柄のシャツ、小物類等での参加歓迎
以前のものを参考に。(PRRT治療が可能なようにという希望などでした)
0 件のコメント:
コメントを投稿